ダイエットを成功させるためには、越えなければいけない高い壁がいくつもあります。
そのうちの1つに家族やパートナーに協力してもらえない、というものがあります。
自宅でダイエットを頑張っているとき、こんな事がありませんでしたか?
- 食事制限中に目の前でポテチやチョコレートを食べられる
- 運動したいのに家事や子供の世話を手伝ってくれない
- ダイエットに対してネガティブな意見を言われる

こんな環境でダイエットなんて絶対むり!頑張ってるんだから気を使ってよ!って思っちゃうな。



それが原因で何度も挫折してるからね。心から反省してます。
ここで注意してほいしのは、「家族やパートナーはあなたの邪魔をするつもりはない!」ということです。家族やパートナーは普段の生活しているだけで、いままでの生活からズレているのはダイエットを始めたあなたの方なんです。



確かにそうだけど。。。それじゃ家族やパートナーがいる人は、ダイエットを諦めろってこと?
諦める必要はありません!実は家族やパートナーがいる人でも楽しくダイエットできる方法があります。
その方法とは一緒に住んでいる家族やパートナーを巻き込んでしまうことです。
私たち夫婦も、以前は別々にダイエットをしていましたが、継続できず何度もリバウンドしています。ですが、今のやり方に変えて夫婦で楽しくダイエットを続けることが出来るようになりました。
この記事では、私たちが実践している「夫婦でダイエットをする3つのメリット」を紹介します。
この記事を読むことで、たった1人で頑張って何度も挫折してきた人でも、パートナーと一緒に楽しくダイエットを継続する方法がわかります。



それでは順番に解説していきます。
夫婦でダイエットをする3つのメリット


まず最初に、夫婦でダイエットをやるメリットについて簡単に説明しておきます。



私たち夫婦が一緒に取り組んでいて、良かったところを紹介しますね。
たくさんありますが、今回は特に良かったと感じた3つを紹介します。
- 習慣化しやすい
- おたがいの意見をダイエットに活かせる
- 夫婦のコミュニケーションが増える



私たちはダイエットを通じて、生活や考え方が少しづつ変化しています。何か参考になったら取り入れて下さいね。
習慣化しやすい


あらゆる書籍、動画、SNS等で言われ続けている「習慣化」。何度も挫折してきた人ほど、習慣化の重要性と難しさを身を持って実感していると思います。



2ヶ月頑張って2㎏落としたのに、2週間で元の体重に戻ったときは落ち込みました。
この時体重が増えた原因は食生活でした。
我が家は5人家族ですが、ダイエットしてるからと自分だけ食事メニューを変えてもらうことは出来ません。揚げ物、丼物、パスタ・・・嫁さんのご飯は美味しいので一度食べだすと止まりません。他にも朝食用の菓子パンに子供のおやつ等は常備されていました。



そんなの絶対我慢できない!我慢できるなら最初から太ってないよ!
その通りです!誰でも食欲はコントロール出来ません。そもそもダイエットを我慢していると感じる人は必ずリバウンドします。
無理に我慢するのではなく、質の良い食事を適量食べることが大事なのです。
そこで私は家族を巻き込んでダイエットを始めようと思ったんです。
家族を巻き込むと食生活にルールができます。我が家の場合は
- タンパク質を多めに取れる食事内容にする。
- 夕食の時間を基本18時にして、30分以上かけて食べる
- お菓子やパンの買い置きをしない



他にも色々決めていますが大枠はこんな感じです。ただしガチガチにやりすぎないようにしています。ストレスを感じると逆効果になるからです!
こんな感じで日常生活を変えてしまうと、最初の2週間程度は大変ですが、いつしかそれが基本になってきます。
ダイエットための質のいい生活が習慣化してしまえば、自分だけ我慢してる!なんて思うこともありません。
家族やパートナーと一緒に頑張る!ぜひチャレンジしてみてください。
お互いの意見をダイエットに活かせる


夫婦で一緒にダイエットをすると、色々なデータが1人でやるときの2~3倍のスピードで集まります。
もちろん全ての数値が参考になるとは限りませんが、リアルな変化を見ることで自分のダイエットに活かせる部分も多くあります。



いくらカロリーが低い納豆やササミでも、21時以降に食べると徐々に体重増えてくるんだね。



いつも夜トレーニングしてたけど、朝にやる方が効果的かもよ。
2人で色々試せることで自分たちの正解に早く近づけます。
昔は1人で情報収集していたのですが
- 痩せるための筋トレメニュー(各部位別)
- ストレッチの効果・やり方(動的?静的?)
- 一日3食?朝は抜く?ファスティング?
調べることが多すぎて大変でした。



調べるだけで満足して、行動に移せなかったこともありました。
こんな大変な作業も2人でやれば半分ですんじゃいます。
そして調べたことを実践し、失敗や成功をすぐに共有できることが一番のメリットなんです。
共有することで同じ失敗をせずに済みますし、上手くいったことを相手に伝えることで「自分は誰かの役に立てている」という気持ちが生まれます。



失敗も成功もすぐに報告!お互いの信頼関係良くなります。
夫婦のコミュニケーションが増える


2人でダイエットをしていると、頻繁に話すようになります。日常の会話にダイエットの話が増えて以前の倍くらい話すようになりました。たとえば
- 腰のラインがすっきりしたね
- 昨日食べ過ぎたから今日は抑えようね
- 〇〇さんのストレッチ動画参考になったよ
などなどダイエット話でめっちゃ盛り上がります。
互いの頑張りを知ってるから素直に褒めれるし、辛い気持ちもわかるからストレスを溜める前に声を掛けることが出来ます。



夫婦仲は前より良く為りました!共通の目標があるって素敵ですよ。
会話が増えることでお互いに気を配れるようにもなります。
ストレッチや運動をする時間を作るために、家事や子供の世話を交代でやるようにしています。
両親が協力しているのを見ているうちに、子供もお手伝いをしてくれるようになりました。



家族のおかげで運動する時間が出来たよ。いつもありがとう💓
同じ目標に取り組む仲間がいるって本当に心強いものです。
- 1人でダイエットに挑戦したけどやり方が分からない
- 1人だと誘惑に負けてしまう
- 1人だとモチベーションの維持ができない
特にこんな経験がある人は、家族やパートナーと一緒に取り組むことをおすすめします。
勇気を出して誘ってみてください。
まとめ
今回は、家族やパートナーを巻き込んで一緒にダイエットに挑戦するメリットを3つ紹介しました。
ダイエットで理想的で健康な体を手に入れるのは、果てしなく長い道のりです。多分1人ではゴールまで走りきれません。
そんなとき隣で支えてくれて、一緒に戦ってくれる仲間がいれば、挫折しそうになっても踏ん張ることが出来ます。
もしも同じ家で生活している家族を味方に出来れば、メリットがたくさんあります。
- 習慣化しやすい
- おたがいの意見をダイエットに活かせる
- 夫婦のコミュニケーションが増える



私たちは特に「習慣化」が大事だと思っています。ダイエットで重要なのは続けることだからです。
痩せたい!ダイエットするぞ!と思って実際に行動する人は少数です。
私たち夫婦はそんな勇気のある人達に、ダイエットで挫折してほくありません。
もしも家族やパートナーに協力してもらえなかった時は、私たちと一緒に頑張りましょう!悩んでることがあれば「お問い合わせ」から気軽に相談して下さいね。(失敗談はたくさんあります 笑)



夫婦でTwitterもやってます!気軽にフォローしてくださいね。一緒にダイエット頑張りましょう!
この記事が1人で悩んでる方の力になれば幸いです。 それでは、またお会いしましょう。